![]() | 「盗まれた世界の名画」美術館 (2011/08/22) サイモン・フープト 商品詳細を見る |
美術品盗難による被害額は地下経済において麻薬、武器輸出に次いで第3位である。今も多くの名品が世界中から消えており、ピカソの作品だけで約500点も盗まれている。消えた美術品をすべて集めると世界に稀なる第一級の美術館ができるだろう。人はなぜ美術品を盗むのか? 金のためかそれとも美のためか? 美術品窃盗の数々の手口と歴史、闇の世界の悪党たちと彼らを追う人々を取材し、美術界の知られざる側面を描く驚愕のレポート。
![]() | 「盗まれた世界の名画」美術館 (2011/08/22) サイモン・フープト 商品詳細を見る |
美術品盗難による被害額は地下経済において麻薬、武器輸出に次いで第3位である。今も多くの名品が世界中から消えており、ピカソの作品だけで約500点も盗まれている。消えた美術品をすべて集めると世界に稀なる第一級の美術館ができるだろう。人はなぜ美術品を盗むのか? 金のためかそれとも美のためか? 美術品窃盗の数々の手口と歴史、闇の世界の悪党たちと彼らを追う人々を取材し、美術界の知られざる側面を描く驚愕のレポート。
人形にしか往来出来ない、たゆたう向こう側にある世界。
彼女達を通し、見えてくる景色。
みつばち@BabyBeeがカスタム&スタイリングを施した、様々なファッションドールをパラボリカ・ビス全館を使って展示いたします。これまでに制作したカスタムドール、プロデュースドール、写真の展示もあります。新作カスタムドールの展示・販売の他、人気の服作家が制作した人形服の即売会、ドールカフェなどのイベントも開催。
![]() | 儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫) (2011/06/26) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
夢想家のお嬢様たちが集う読書サークル「バベルの会」。夏合宿の二日前、会員の丹山吹子の屋敷で惨劇が起こる。翌年も翌々年も同日に吹子の近親者が殺害され、四年目にはさらに凄惨な事件が。優雅な「バベルの会」をめぐる邪悪な五つの事件。甘美なまでの語り口が、ともすれば暗い微笑を誘い、最後に明かされる残酷なまでの真実が、脳髄を冷たく痺れさせる。米澤流暗黒ミステリの真骨頂。
![]() | 悪魔黙示録「新青年」一九三八―探偵小説暗黒の時代へ (光文社文庫) (2011/08/10) ミステリー文学資料館 商品詳細を見る |
昭和十三年、軍靴の響きが高まり、文化や娯楽が規制され、探偵小説界には戦争が暗い影を落としていた。そんな時代に雑誌「新青年」に発表された赤沼三郎の傑作長編『悪魔黙示録』をはじめ、横溝正史、渡辺啓助など往時の人気作家の秀作短編と評論を厳選。世相や風俗を敏感に作品に映し出す探偵小説、その変遷をたどっていく画期的ミステリー・クロニクル第一弾。
古賀新一、伊藤潤二、御茶漬海苔。
ホラーコミック界を代表する巨匠3人が集まり、自身の作品を自ら監督・脚本を手がけ映画化するという一大プロジェクトが≪古潤茶≫だ。さらに、ホラーを知り尽くした一流スタッフが巨匠のもとに集結!特殊メイク監修の西村喜廣をはじめ、VFXスーパーバイザー小田一生ら最高のクリエイターが3つの恐怖を盛り立てる!
『エコエコアザラク―黒井ミサ ファースト・エピソード―』
原作・脚本・監督:古賀新一
監督補・編集:山口ヒロキ
出演:前田希美、栩原楽人
これが真の『エコエコアザラク』だ!原作者が自ら描く、黒井ミサ旋律のプロローグ!「黒井ミサそのもの」と古賀新一が絶賛!真生・黒井ミサ役は「Q10」「携帯彼氏」で注目の前田希美!美園ケ丘高校に通う黒井ミサ。クラスメートが黒魔術師により囚われの身に。ミサは黒井家に伝わる魔術を駆使し、黒魔術師との対決に挑む!
『富夫』
原作・脚本・監督:伊藤潤二
監督補・編集:山口ヒロキ
出演:古川雄輝、木口亜矢
『富江』の伊藤潤二が贈る、もうひとつの狂気の世界“富夫”を映画「高校デビュー」テレビドラマ「アスコーマーチ」などで話題の俳優古川雄輝が熱演!共演は「ロボゲイシャ」(主演)が海外でも絶賛された木口亜矢!富夫は占いの館を訪れる。そこで出会った美しい年上の女性に魅せられ関係を結ぶ。しかし、女の目的は富夫の首をコレクションすることだった…!
『惨劇館 ―ブラインド―』
原作・脚本・監督:御茶漬海苔
監督補・編集:山口 ヒロキ
出演:逢沢りな、とっきー、高田宏太郎
御茶ホラー最怖傑作!血飛沫上げる凄絶サイコサスペンス!女優逢沢りなが新境地を切り拓く渾身の演技!団地に住む桜はある夜、自分の部屋のブラインドの隙間から殺人を目撃してしまう。仮面をつけた犯人は姉の恋人・浩司であることを桜は疑い始める。そしてまた殺人がおこる…。
![]() | 世界の夢の本屋さん (2011/07/02) エクスナレッジ 商品詳細を見る |
いま、イチオシの世界の本屋さんを質の高い写真を豊富に使って紹介するビジュアル解説書。
紹介するのは、建築、インテリアはもちろん、格式や先進性、業態のユニークさ、本の品ぞろえ、オーナーの懐の深さまで、オンリー・ワンの特徴を兼ね備えたお店ばかりです。
お店の歴史や書店を始めるきっかけ、取り扱う分野や、経営ポリシーなどを語るオーナーや店長インタビューと、本屋で働く心構えや、お客さんとの接し方、プロとしての勉強方法、仕事のやりがい、将来の夢などを語る書店員インタビューの2本立て。
本好き、本屋好きなら一度は訪れてみたい!こんなすてきな書店なら、いつか自分でもやってみたい!と思うこと、まちがいなしです。
![]() | 天才と発達障害 映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル (こころライブラリー) (2010/10/09) 岡 南 商品詳細を見る |
視覚優位のアントニオ・ガウディと聴覚優位のルイス・キャロル。彼らの認知の偏りが偉大なる「サグラダ・ファミリア聖堂」や「不思議の国のアリス」を生み出した。発達障害の新たな可能性を探る衝撃の書。
昨今、絵本からは怖い話が消えつつあります。
幼少時代を振り返れば、「怖いけど見たい」「怖かった話を大人になった今でも覚えている」と、怖い話に惹き付けられ、興奮した記憶は誰しもあるところ。ですが、残念なことに、いまその興奮が失われようとしています。
もちろん昔話のような定番は残っています。しかし、もっと新しい作品で、 現代の子どもたちに本格的な怖い物語を届けることができないのでしょうか。幼い頃から書物の世界で、恐怖、怪奇、不条理といったさまざまな怖い思い、不思議な体験を重ねておくことは、長じて後の人生を豊かにしてくれるはず、そのためにも「子どもたちに、もっと怖いお話を」と企画したのが本シリーズです。
執筆陣に迎えたのは、日本を代表する怪談文芸や怪奇幻想文学のプロフェッショナルたち。それぞれの作家陣、画家陣が、この企画に賛同して集結しました。
研ぎ澄まされた文章が、実力派画家によりビジュアルで表現され、今までにない美しくて深みのある怖い絵本ができました。子どもはもちろん、大人にも読み応えのある作品です。「怪談えほん」の世界を、じっくり味わってください。
岩崎書店 編集部
![]() | 衝撃の絵師 月岡芳年 (2011/06/25) 新人物往来社 商品詳細を見る |
血みどろの無残絵、迫力の妖怪絵から麗しき美人絵、気品あふれる歴史絵まで―谷崎、乱歩、三崎が愛した傑作絵画133点を収録。
![]() | 狂骨の夢 (2) (怪COMIC) (2011/07/23) 志水 アキ 商品詳細を見る |
![]() | アンドロギュノスの裔 (渡辺温全集) (創元推理文庫) (2011/08/30) 渡辺 温 商品詳細を見る |
横溝正史の右腕として『新青年』の編集をしながら小説の執筆に励んでいた渡辺温は、原稿依頼に赴いた谷崎潤一郎宅からの帰途、貨物列車との衝突事故で27年の短い生涯を閉じた。僅かな活動期間に遺した短篇、脚本、映画に関する随筆、翻訳など、多彩な分野の作品を執筆年代順に網羅。初の文庫版全集として一冊に集成した。憂愁と浪漫に溢れる、影絵の如き物語世界を御堪能あれ。解説=浜田雄介
![]() | 幻獣標本箱 (2011/07) 江本 創 商品詳細を見る |
![]() | 怪談 (2011/07/21) ラフカディオ・ハーン 商品詳細を見る |
「耳なし芳一のはなし」「ろくろ首」「雪おんな」…日本の風土や伝統、因習や信仰の精粋ともいうべきラフカディオ・ハーンの名作『怪談』の世界を、チェコのシュルレアリスト、ヤン・シュヴァンクマイエルが描く―綺想と幻想が創造する痙攣的な美。描き下ろし22点をオールカラーで収録。
![]() | 犯罪 (2011/06/11) フェルディナント・フォン・シーラッハ 商品詳細を見る |
一生愛しつづけると誓った妻を殺めた老医師。兄を救うため法廷中を騙そうとする犯罪者一家の息子。羊の目を恐れ、眼球をくり抜き続ける伯爵家の御曹司。彫像『棘を抜く少年』の棘に取り憑かれた博物館警備員。エチオピアの寒村を豊かにした、心やさしき銀行強盗。―魔に魅入られ、世界の不条理に翻弄される犯罪者たち。高名な刑事事件弁護士である著者が現実の事件に材を得て、異様な罪を犯した人間たちの哀しさ、愛おしさを鮮やかに描きあげた珠玉の連作短篇集。ドイツでの発行部数四十五万部、世界三十二か国で翻訳、クライスト賞はじめ、数々の文学賞を受賞した圧巻の傑作。
Author:古谷 葵
Blog title:
Koumori to Namekuji no Utage
箱詰人形などとも名乗っております。
怠惰な日々を過ごし中。
twitter:@hako_guru
mail:hako.zaregoto@gmail.com