
【 百瀬靖子個展 『夜長々 よるながなが』 】
場所: 北青山 GALLERYHOUSEMAYA 期間: 2013年10月28日(月)~11月2日(土)
童話、詩など読書、自然や身近なものと関わって感じた事、考えた事をテーマに制作しています。
主なモチーフは女性、猫、羊、兎などの動物、想像上の生き物です。
このたびは銅版画、素描、アクリル画等を展示します。
個展、グループ展での展示発表を主にしていますが、今後は絵本のお仕事もしていきたいです。
なまねこ namaneko 百瀬靖子 銅版画
童話、詩など読書、自然や身近なものと関わって感じた事、考えた事をテーマに制作しています。
主なモチーフは女性、猫、羊、兎などの動物、想像上の生き物です。
このたびは銅版画、素描、アクリル画等を展示します。
個展、グループ展での展示発表を主にしていますが、今後は絵本のお仕事もしていきたいです。
![]() | yaso夜想―特集『少女』Filles (2013/10) 不明 商品詳細を見る |
夜想#少女
少女たちは今、少しの病とともに、21世紀というターニングポイントを曲がろうとしている。
過去から現在、そして未来に向かって変化し続ける少女たちの姿がここにある。
(夜想編集長●今野裕一)
mysterious power//少女の力
宇野亜喜良●少女の復権 作家自身による少女絵本セレクション5
稲岡亜里子●Erna and Hrefna(アトナとフレプナ)
literature//文学と少女
辻村深月& 今井キラ●居場所への「希望」を描くーーたとえ泥くさくても
若島 正●『ロリータ』を読むーー果てしない読書の可能性
千野帽子●文藝ガーリッシューー「黒い文學少女」のためのうぬぼれ鏡
米光一成●文学少女
村上リコ●少女と読書ーー百年前の英国の場合
童話「バーバ・ヤーガ」訳●天野昌直
魔法使いの少女たち 女性写真家たちによる童話世界「バーバ・ヤーガ」文●天野昌直
エレン・ロジャース/マルタ・スクウォドフスカ/アエラ・ラベ
borderline//境界と少女
山本タカト●境界線上でう少女たち/描き下ろし
岡田尊司●少女的? 拡がる病みの心性ーー境界性パーソナリティ障害
高柳カヨ子●少女という病ーー関係性からみるアーバンギャルド小論
赤羽卓美●「非現実」な少女たちの物語ーーヘンリー・ダーガー
doll//人形と少女
陽月ーー人形になった少女/文●吉田良
中川多理ーー幻想の伽藍/文●篠塚伊周
ジゼル・ヴィエンヌ● 『こうしておまえは消え去る』ーー少女と人形のコラボレーションのステージ
横田沙夜●「ある夜」
★カバー写真/稲岡亜里子「アトナとフレプナ」より
★目次イラストレーション/横田沙夜「森のクリームシチュー」(2012)
![]() | 押絵の奇蹟 (角川文庫) (2013/10/25) 夢野 久作 商品詳細を見る |
明治35年、東京、丸の内演芸館。美貌のピアニスト・井ノ口トシ子が演奏中、喀血して倒れた。自身の命が長くないことを悟ったトシ子は、同い年の歌舞伎役者・中村半次郎に宛て、身の上話を綴った長い手紙を送る。彼女の出生に隠された秘密とは?「押絵の奇蹟」江戸川乱歩をして「グッと惹きつけられてしまった…私は読みながら度々ため息をついた」と言わしめた表題作の他、「氷の涯」「あやかしの鼓」を収録。
青木瞳は1987年岐阜県に生まれました。2011年に多摩美術大学大学院美術研究科修士課程修了。現在、神奈川県に在住しております。
青木は一貫して紙とペンを使い、圧倒的なまでに緻密な描線と点描によって、不可思議な生命体を描出してきました。植物の蔓や花弁、動物の様々な器官が絡み合うモチーフには隅々にまで作家の意識が行き渡り、息をのむような驚きと、目で追い続ける楽しみを与えてくれます。
Gallery Jin Projectsでの3回目の個展となる本展では、虫をイメージした小品の数々やビオトープ的大作を含む新作ペン画約10点を発表予定です。生命がたゆたう、地中にも中空にも思える画面や、点の集積で生まれる漆黒の闇にもご注目下さい。
<作家コメント>
私が描く動植物は、たいていは毒をもっています。気ままに飛ぶ虫たちにも注意しながら、じっくりとご覧ください。(青木瞳)
ドールスペース ピグマリオンを私のアトリエとして自由が丘に開設したのが1983年です。
その後人形教室として人形製作を志す多くの方たちの学びの場、コミュニケーションの場としてその役目を果たしてきました。今回30周年の節目にアンティークショップ・ジェオグラフィカさんの協力でドールスペース ピグマリオン30周年記念人形展「人形の夢2」を開催いたします。ピグマリオンスタッフとメンバー120名の出品する作品とジェオグラフィカ店内のアンティークな空間とのコラボレーションをお楽しみいただけたらと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
![]() | 日本幻想文学大全 I 幻妖の水脈 (ちくま文庫) (2013/09/10) 東 雅夫 商品詳細を見る |
『源氏物語』から小泉八雲、泉鏡花、江戸川乱歩、都筑道夫……。妖しさ蠢く日本幻想文学、ボリューム満点のオールタイムベスト。
![]() | 日本幻想文学大全II 幻視の系譜 (ちくま文庫) (2013/10/09) 東 雅夫 商品詳細を見る |
世阿弥の謡曲から、小川未明、夢野久作、宮沢賢治、中島敦、吉村昭……。幻視の閃きに満ちた日本幻想文学の逸品を集めたベスト・オブ・ベスト。
関西を拠点に、グループ展を中心に地道に活動を続けている4人の若手女性作家をご紹介します。 本展覧会は、全国的には無名でも、地方ならではのユニークさと実力を備えた作家を、馴染みの薄い東京のアートファ ンにもご紹介していく企画です。 関東ではあまり見ることの出来ない個性を、是非ともこの機会にご覧ください。
(チームけいはんしん!)
![]() | イノセント・ガーデン [Blu-ray] (2013/12/04) ミア・ワシコウスカ、ニコール・キッドマン 他 商品詳細を見る |
鋭すぎる感覚を持つ少女インディア。彼女が18歳を迎えたとき、最愛の父が急死する。葬儀の日、行方不明だった叔父チャーリーが突然現れ、しばらくインディアと不仲の母エヴィが暮らす家に泊まることに。その日から始まる、幾つもの不可思議な出来事と、周囲の人々の失踪。インディアは一連の事件の犯人はチャーリーではないかと疑いながらも、彼に惹かれていく。そんな中、おぞましい殺人事件に遭遇して――。
Author:古谷 葵
Blog title:
Koumori to Namekuji no Utage
箱詰人形などとも名乗っております。
怠惰な日々を過ごし中。
twitter:@hako_guru
mail:hako.zaregoto@gmail.com